コラム
RECOMMEND「オススメサイト」
RECOMMEND「オススメサイト」SCIENCE
学力向上に不可欠な要素として「興味」があげられます。 どんなに勉強が出来たとしても最終的に勉強が続くには、その勉強に興味が持てるかにかかってくると 言ってもいいと思います。 理科はどちらかと言うと専門的な勉強なものなので、まずは興味を持ってもらう勉強法がいいのでは ないかと思います。 そこで面白いサイトを見つけました。

『サイエンスくるくる』は理科系の教科を9つにカテゴリ分けしてあり、それぞれが充分な内容を ほこっているので満足感はあります。写真やイラストをふんだんに使用しており見た目も楽しい作りです。 さらにフラッシュを使用すると画像が動いたり変化したりと様々な仕掛けで楽しませてくれます。

勉強に役立つものもたくさんありますが、普段生活の中で疑問にも思わないような「普通の物」を 理科的な見地で説明してくれる読み物も充実してますので飽きずに理科の勉強ができる はずです。理科が嫌いな人も好きな人もきっと興味も湧いてくるでしょう。 わかりやすく楽しい図解で勉強した後は「理解」の勉強です。みなさん頑張って下さいね。
http://jvsc.jst.go.jp/

21世紀になっても考えていかなくてはならない問題はたくさんあります。 環境問題もそのひとつです。 科学の進歩や人間のエゴによってもたらされた弊害が環境問題です。 今まで私達はあまりに環境について考えなさすぎていました。 21世紀は環境について正面から取り組む必要があるのではないでしょうか。
科学の進歩は人間の暮らしを豊かにしました。 しかしその反面、自らの首をしめる行為になってしまった例が多々あります。 豊かさを求める事はそんなに悪い事とは思いません。 しかし自然環境への配慮があまりにも欠けていたのが20世紀。 これからの21世紀は自然への配慮をいつも心掛けた豊かさを追求していって欲しいと思います。 それを支えていくのは今勉強を頑張っているあなた達の世代だから。

『エコライフガイド』は環境問題の基礎知識やデータベースが設置してあり、すごく勉強になります。 世界中で生じている環境問題は決して対岸の火事では無いのです。 日本でももちろん起きている問題ですし、日本のような先進国と呼ばれる国がはたす役割は大きい事を理解していって欲しいと思います。
『エコライフガイド』eicネットは国立環境研究所の環境情報提供・交流のコーナー(財団法人環境情報普及センター運用) で、eicネットのホームページhttp://www.eic.or.jp/ではいろんな環境についてのページや環境省へのリンクもあります。
http://www.eic.or.jp/library/ecolife/

先日アメリカの実業家が宇宙旅行から無事に帰還したというニュースを見ました。 まさに「2001年宇宙の旅」を実現したこのニュースは、 20世紀に私達が勝手に描いていた”21世紀像”に近い出来事のような気がしました。
宇宙は巨額の資金さえあれば旅行できるような、そんなに身近なものになったのでしょうか? そういう時代に突入したのでしょうか? 来るべき宇宙時代を前にもう一度宇宙開発の歴史を知っておいてはいかがでしょう?

宇宙開発の歴史は平坦なものではありませんでした。 冷戦時代の米ソ間において宇宙開発は両国の威信をかけたもう一つの戦いであり、 どちらも負けるわけにはいかないという状況下で発展した科学でした。 冷戦の終結、ソ連邦の解体を経てロシアは国力を低下していき、現在はアメリカ主導になりつつある 宇宙開発ですが、先日のミール落下計画を完璧に遂行するなどロシアもまだまだ負けないという 意地を感じさせました。

そんな宇宙開発の歴史をわかりやすく書いているのが 『天文民俗学のページ』 です。 このHPは横浜こども科学館の天文指導員の出雲さんという方が研究のために集めた資料などを公開した 研究報告のページです。読みやすくデザインもシンプルで良いと思います。 ぜひ宇宙について勉強してみて下さい。

ますます発展していく宇宙開発。 今後は日本なども積極的に参加していきよりよい未来、宇宙時代にしていってもらいたいところです。
http://astro.ysc.go.jp/izumo/

環大平洋火山帯に属する日本は言うまでもなく「地震の起きる国」です。地下のマグマの 活動が活発な日本では地震も多く発生します。数年前に起きた阪神淡路大震災はまだ記憶 に新しい事です。地震と火山は密接な関係を築いており、火山の近くで地震が起きるのは みなさんも周知の事実でしょう。
火山と言えばドカーン!とマグマが吹き出し、赤くドロドロに溶けた溶岩が麓に向かって 流れていく光景を思い浮かべるでしょうが、火山というのはそういった派手なものだけで なく、現在は眠ったような火山も存在します。有名なとこでは「富士山」も火山です。
地震や火山の噴火に怯えている人ならばそういった知識を備えておきたいもの。『火山学者に聞いてみよう!』はいろいろな研究所や大学の関係者が私達の火山に対する 疑問や質問に丁寧に答えてくれるサイト。素朴な疑問もあれば専門的な疑問もあります。 一度みなさんも聞いてみてはいかがですか?
http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/qbox.html